本記事の流れ
- 1 「金属製品・鉄鋼・非鉄」の各企業の営業利益率
- 1.1 日本製鉄 p. 466
- 1.2 JFEスチール p. 467
- 1.3 SUMCO p. 550
- 1.4 LIXIL p. 550
- 1.5 YKK p. 551
- 1.6 YKK AP p. 551
- 1.7 三協立山 p. 552
- 1.8 三和シャッター工業 p. 552
- 1.9 文化シャッター p. 553
- 1.10 東洋製罐 p. 553
- 1.11 アルインコ p. 554
- 1.12 神戸製鋼所 p. 554
- 1.13 日鉄日新製鋼 p. 555
- 1.14 合同製鐵 p. 555
- 1.15 日立金属 p. 556
- 1.16 大同特殊鋼 p. 556
- 1.17 愛知製鋼 p. 557
- 1.18 山陽特殊製鋼 p. 557
- 1.19 淀川製鋼所 p. 558
- 1.20 東洋鋼鈑 p. 558
- 1.21 栗本鐵工所 p. 559
- 1.22 住友電気工業 p. 559
- 1.23 古河電気工業 p. 560
- 1.24 昭和電線ホールディングス p. 560
- 1.25 三菱マテリアル p. 561
- 1.26 JX金属 p. 561
- 1.27 住友金属鉱山 p. 562
- 1.28 三井金属 p. 562
- 1.29 DOWAホールディングス p. 563
- 1.30 東邦亜鉛 p. 563
- 1.31 田中貴金属グループ p. 564
- 1.32 アサヒホールディングス p. 564
- 1.33 フルヤ金属 p. 565
- 1.34 UACJ p. 565
- 1.35 日本軽金属 p. 566
就職四季報2021年版【総合版】に掲載されている「金属製品・鉄鋼・非鉄メーカー」の営業利益率をまとめました。
業界にもよりますが、一般的に営業利益率が10%以上ある企業だと、比較的安定していて成長性も見込めると思います。
本記事と就職四季報をセットでお使いいただくと、企業の状態がより分かりやすいと思います。
(企業名の横にある番号は、就職四季報のページ数を表しています。)
「金属製品・鉄鋼・非鉄」の各企業の営業利益率
日本製鉄 p. 466
営業利益率 4.3%
東京都
JFEスチール p. 467
営業利益率 4.8%
東京都
SUMCO p. 550
営業利益率 26.2%
東京都
LIXIL p. 550
営業利益率 0.7%
東京都
YKK p. 551
営業利益率 8.1%
東京都
YKK AP p. 551
営業利益率 4.5%
東京都
三協立山 p. 552
営業利益率 0.2%
富山県
三和シャッター工業 p. 552
営業利益率 9.3%
東京都
文化シャッター p. 553
営業利益率 5.6%
東京都
東洋製罐 p. 553
営業利益率 1.9%
東京都
アルインコ p. 554
営業利益率 5.4%
大阪府
神戸製鋼所 p. 554
営業利益率 2.4%
兵庫県
日鉄日新製鋼 p. 555
営業利益率 -0.3%
東京都
合同製鐵 p. 555
営業利益率 2.9%
大阪府
日立金属 p. 556
営業利益率 4.1%
東京都
大同特殊鋼 p. 556
営業利益率 6.2%
愛知県
愛知製鋼 p. 557
営業利益率 4.3%
愛知県
山陽特殊製鋼 p. 557
営業利益率 5.4%
兵庫県
淀川製鋼所 p. 558
営業利益率 3.5%
大阪府
東洋鋼鈑 p. 558
営業利益率 3.4%
東京都
栗本鐵工所 p. 559
営業利益率 2.8%
大阪府
住友電気工業 p. 559
営業利益率 5.2%
大阪府
古河電気工業 p. 560
営業利益率 4.1%
東京都
昭和電線ホールディングス p. 560
営業利益率 0.4%
神奈川県
三菱マテリアル p. 561
営業利益率 2.2%
東京都
JX金属 p. 561
営業利益率 6.5%
東京都
住友金属鉱山 p. 562
営業利益率 8.5%
東京都
三井金属 p. 562
営業利益率 3.7%
東京都
DOWAホールディングス p. 563
営業利益率 4.1%
東京都
東邦亜鉛 p. 563
営業利益率 0.5%
東京都
田中貴金属グループ p. 564
営業利益率 ?
東京都
アサヒホールディングス p. 564
営業利益率 11.3%
兵庫県
フルヤ金属 p. 565
営業利益率 20.8%
東京都
UACJ p. 565
営業利益率 2.2%
東京都
日本軽金属 p. 566
営業利益率 6%
東京都